元旦
去年の秋ぐらいから DRAGON QUEST MONSTERS SUPER LIGHT 略して DQMSL というゲームをやっている。
俺のドラクエ経験は、漫画のダイの大冒険をちょっと見たぐらい。 本来のゲームのドラクエには全く触れたことが無かった。 だから 「ぴったりニットの巨乳はバイキルト効果」 とか言われても、今一つピンとこなかった。 いやまあ言いたいことは伝わるが。
そんなある日、ある種の基礎教養になっているともいえるドラクエを、今更だが俺もやってみようと思ったのだな。 で、とりあえずアプリストアでドラクエを検索して、まずは無難に無料のものからと選んてみたのが DQMSL だった。
そしてその数日後。
「最近、ドラクエを始めてみたんですよ」
「おぉ! ついに始めましたか」
「でもあれ、勇者が戦士や魔法使いを仲間にしてモンスターと戦うゲームだと思ってたけど、モンスターしか仲間にならないんですね」
「いや、そんなことはないはずだけど…。 シリーズの何ですか?」
「確かモンスターズ何とか」
「あ、それはそういうものなんですよ。 同じドラクエの世界だけど、本流じゃないんですよ」
「あらら」
「シリーズは多いけど、傑作といえるのはやっぱり本流の方ですよ。 私の中での最高傑作は…」
その後、とても熱い演説を聞くことになった。 ろくに内容を見ないまま、どれもだいたい同じだろうと安易に選んだ結果がこれなのだが、とりあえずバイキルト効果が何なのかは実感できた。
そして今朝のこと。 目が覚めて枕元のNEXUSでDQMSLを立ち上げたら御神籤が引けるようになっていて、やってみたら 「超吉」 だった。
大吉のもっとぐっと上ってことなのだろうが、超とつくとちょっとアホっぽくて微妙。 しかしそれでも吉は吉。 今年はちょっと良いことがあるかもしれないと期待しておこう。

初日の出。 太陽歴の新年なので、日の出の位置も時間も去年とほぼ同じ。

父を連れて初詣。 高幡不動の人混みを避けて、今年も八坂神社へ。 初詣客は、俺たちの他に誰もいなかった。

ついでに河原を散歩。 木を覆い尽くす蔦がすっかり枯れ落ちていた。 中にあるのは蘇鉄の仲間だろうか。