Web Font
今ではもう普通に使われているWebフォント。 かつてのように見出しだけ英字だけではなく、本文まで含めて全面的に使っているのも珍しくない。
出始めの頃は、データ量の増加による表示遅延とデザインとを天秤にかけて、採用見送りになることも多かったらしい。 ネットが速くなった今でも、日本語フルセットで複数フォントだと流石に遅いのだが、データ量はフォントのサブセット化で解決が見えてきた。 フォントの提供元によってはダイナミック・サブセッティングも使える。 これが使えるのは有償版フォントばかりだが、でも金で綺麗を手に入れるのはありだと思う。
俺は android 以外で共通に使える 「游ゴシック」 と 「游明朝」 が割と気に入っているので、日本語フォントを新しく導入するつもりは、今のところ無い。 無料で使える Google Fonts で提供されている日本語フォントには、幸か不幸か、手間暇かけて置き換えたいと思う程のものは無かったし。
でも見出しとかで英数字に限定できるところで、使ってみたくなるASCII文字のフォントはあるんだよな。 その時の気分もあって惹かれるものは都度変わるのだが、それでも毎回良いと思うのはこれ。
- Josefin Slab
-
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ‘ ? ’ “ ! ” ( % ) [ # ] { @ } / & \ < - + ÷ × = > ® © $ € £ ¥ ¢ : ; , . *
The quick brown fox jumps over the razy dog.
適度な華やかさと安定感があって、いつかどこかで使いたいとダウンロードしておいたもの。 少々癖もあって使い所が難しいのだが、いつかどこかで使いたい。
ちなみに、所謂Webセーフで好きなのは、クラシカルな装飾ありのフォント。
- Times New Roman
-
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ‘ ? ’ “ ! ” ( % ) [ # ] { @ } / & \ < - + ÷ × = > ® © $ € £ ¥ ¢ : ; , . *
The quick brown fox jumps over the razy dog.
- Didot
-
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ‘ ? ’ “ ! ” ( % ) [ # ] { @ } / & \ < - + ÷ × = > ® © $ € £ ¥ ¢ : ; , . *
The quick brown fox jumps over the razy dog.
現時点ではApple系限定のデバイスフォントになってしまうが Helvetica Neue UltraLight も好き。 Windows や Linux 系でも標準で使えるようになって欲しいが、まあ、きっとそうはならないだろう。

満月。 「月が綺麗ですね」 と、誰かに言いたい夜。