高幡不動→聖蹟桜ヶ丘
買い物に行くのにちょっと遠回りのつもりだったのが、天気が良いので聖蹟桜ヶ丘まで浅川の土手を歩いた。 おっと、途中から多摩川か。
久し振りに歩いた道だが、記憶の中の景色と変わらない。 いや、変化があっても気付かないのか。 川沿いにあるのは畑と住宅だけだし。 これが川崎街道だと、毎回 「あれ? こんな店があったかな?」 となるのだが、普通の住宅に注目はしないよな。
聖蹟桜ヶ丘の駅ビルでくまざわ書店とビックカメラに寄って、しかし何も買わず、高幡不動まで京王線で戻った。 経路が全然違うとはいえ、歩いて1時間以上かかったのが、電車だと数分。 今更だけどテクノロジーって凄いね。 もう本当に今更だけど。

縦棒二本が、なんか親子っぽい。

蜂の巣?

建設中のビル。 大きなクレーンに心が躍る。 奥のビルの屋上の構造物もポイント高い。