亜成虫

黄色川蜉蝣

今朝、ベランダに出てみたら、昨日の蜉蝣が脱皮していた。 どうやら亜成虫だったらしい。 今日から本当の成虫。

これと同じような絵面を、数年前にも見たことがある。 同じような朝、エビに餌をやろうとベランダに出て。 その時は、水槽の中に幼虫が紛れ込んでいたと思ったのだが、あれもどこからか飛んできた亜成虫だったのだろう。

しかしこの生態は何だろうね。 羽がちゃんと生えて飛べる、まだ成虫ではないが一見すると成虫の状態になって、そこから更に脱皮。 そんなことをするのって、蜉蝣だけなんだよな。 そうすることにどんな利点があるのか。