空の色

俺が写真を撮るときは Panasonic DMC-TZ60 か iPhone11 Pro の二択。 流石に専業カメラだけあって DMC-TZ60 の方が良いと思うことが多いのだが、昼間の空だけは iPhone の方が綺麗に撮れる気がする。 見た時の印象に近い青に。

昼の空

そんな昼の空。 アスペクト比 16:9 かつ広角で撮ると 「そうそうそんな感じだった」 感が更に上がる iPhone の空。

夕暮れの街

そうじゃない夜の空。 iPhone 明る過ぎ。 日が落ちて群青よりも暗かったはずの空が、日没前ぐらいになってしまう。

多分 DMC-TZ60 で適切な設定をして撮れば、昼の空に対する評価も逆転するんじゃないかと思うが、俺はカメラお任せで取りたいのだ。 そして後からの加工も、なるべくしたくない。

でもなんか最近 DMC-TZ60 が寿命っぽい。

で、もうあまり先が無いと思うと、こいつの真価を発揮させることなく終わらせるのが可哀想な気がしてきた。 いや勿論カメラお任せもこいつの真価ではあるのだが、シャッターとか絞りとか折角調整できるようになっているのを使わなくて良いのかと。

まあその辺りに拘る人なら一眼レフを買うだろうからね。 メーカー側もどこまで本気でつけた機能かとは思うが、それはそれとして。

と思ったが、振り返ってみれば、こいつの最大の売りである高倍率ズームはガンガン使ってるんだよな。 真価発揮しまくり。 可哀想なんて思う必要無いのかも。

揺れる想い。