また繋がる糸

NTT東日本の修理窓口に電話して症状を説明したら、交換するとのこと。

リモートワークが増えたせいか、故障の連絡が増えて、作業員の予定が埋まっている。 交換は最速で明日。 ただし時間指定はできない。

そんな回答にちょっと考える。

交換してくれるのはいいが、それが平日だと休まなきゃいけない。 こんなことで休暇を使いたくない。 しかし次の土曜か日曜に交換となると、来週は全くリモートワークができなくなる。 それは厳しい。

これをそのまま話したら、今日行けないか作業員に連絡をとって聞いてくれることになった。 で、暫くして、今日行けると連絡があった。

そして作業員が来たのが午後三時頃。 交換はあっさり終了。

交換前のものは電話とネットの一体型だったのだが、このタイプはもう生産終了だそうで、最新型という交換品は電話用とネット用の2台構成。 タップの口を二つ占有されるのが地味に痛い。

その場で電話が使えることを確認し、問題無し。 作業員持参のタブレットの画面を確認し、サインを記入。 同じく持参のプリンターで印刷された書類を受け取って、作業完了。

作業員が帰った後、ネットの設定をする。 有線LANで接続する必要があって、これまた死にかけのPCで設定。 プロバイダーから送られてきた資料が見つからなかったが、PCの中にあったメモでなんとかなった。

無線LANのアクセスポイントを接続して、こちらは何の設定もなく繋がった。

Macを起動し、ネットワークが iPhone ではなく無線LANになっていることを確認。 surfaceを起動し、会社にアクセスできることも確認。

今日のうちに解決できてよかった。 ありがとう、NTT東日本の(たぶん協力会社の)人たち。

夕焼け

夕焼け。 日没も冬の位置。