今では普通に見かける光景だが、俺の職場でも、ペットボトルは本体と蓋を分けて捨てるようになっている。 蓋を集めてどこかに売って、その金でワクチンを買ってどこかに送るのだそうだ。 正直、あんまり興味は無いのだが、たいした手間でも無いので蓋をちゃんと分けて捨てている。
その蓋の行方が怪しいという話。 朝日新聞から。
「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」 と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人 「エコキャップ推進協会(エコ推)」(本部・横浜市) が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。 今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。
矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、 「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」 と話した。 今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。
エコ推は07年設立。 リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人 「世界の子どもにワクチンを日本委員会」(JCV、細川佳代子理事長) に寄付してきた。 JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な財源となっている。
こうした記事を見ても、まあそうなもんだろうとしか思わない。 記事を書いてる朝日がやってるドラえもん募金も怪しと思っている。 おっと、ドラえもん募金は新聞じゃなくてテレビだったかな。
こうした団体が寄付の一部を自分たちの活動の継続のため、つまりは組織の存続のために使うのは、必要経費だと思う。 が、複数の団体を経由することでその経費が増えてしまうのはどうなんだろう。 エコ推も、JVCへの寄付という形を取らず、直接ワクチンを買って送ればいいのに。
ところで、団体の職員一人当たりの給与と、現地で子供達がの一人当たりが受け取る支援額とは、どの程度の比率になるんだろうか。 物価が全然違って単純比較はできないんだろけど、例えば主食1日分を単位として比較するとどうだろう。 何となく10対3ぐらいのイメージなんだけど。 一般職員じゃなくて役員と比較すると、もう一桁違うイメージ。 アグネスとか、ねえ。
ワクチンが無くて死の危険にさらされている子供がいる一方で、親善試合に行った先で集団万引きする馬鹿もいる。 産経新聞から。
韓国ソウルの大型ショッピングモールで「集団万引」を行ったとして、ソウル中部警察署は10日、窃盗容疑で埼玉県内にある高校のサッカー部所属の生徒22人を摘発したと発表した。
警察によると、生徒22人は3月27日午前10時半ごろ、ソウル・東大門のショッピングモールビル「ミリオレ」のアクセサリー売り場で、9店舗からベルトや財布など計約70点、総額約252万ウォン(約27万7千円)相当を盗んだ疑いが持たれている。
当時、ミリオレは開館していたが、売り場には従業員が出勤前の店舗もあり、警察は、この点に目を付けた犯行とみている。
生徒は全員、同じ高校の3年生で、サッカー部員。 韓国の高校との親善試合のため訪韓し、日程を終えて帰国前の自由時間に現場を訪れたという。
被害に気づいた店舗からの届け出で、警察が建物内の防犯カメラを確認したところ、そろいのジャージーを着て商品を持ち去る生徒らの姿があり、高校名を特定した。
警察は、既に帰国していた生徒に高校を通じて連絡し、出頭を要請。 再渡航して取り調べを受けた生徒は全員、容疑を認め、被害品を返却した。 動機について「友人らへの韓国土産のつもりだった」と供述したという。 その後、帰国した。
帰ってこなくていいのに。 しばらく途上国でボランティアでもさせればいいのだ。 って、あれ? 今回の事件が、実は途上国の偽ブランド商品摘発のボランティアってことはないよな?
まあ、普通に考えれば、状況がよく判らない中で大量の万引きなんてしないだろう。
いや、そもそも普通なら万引きをしないのだが、それは置いておくとして。
記事では
この点に目を付けた犯行
とあるが、目をつけることができる程度には状況が判っていたってことだよな。
親善試合には毎年行っているようだし、実は毎年やってたんじゃないのかね。
記事では学校名は伏せられていたが、今の世の中、そんな配慮はもう何の意味も無いんだよな。 あっという間に、万引きしたのは私立本庄第一高校と晒されていた。
ようやく開ききった。 隣で咲いているチューリップなんて、毎日、朝に開いて夕方に閉じているというのに。
その隣のチューリップは、花の中を覗き込むと、雌しべの先に水滴が付いていた。 受粉しやすくするためだろうか。 毎年こんな感じになっている。
浅川の河原でよく見かける木。 遠くからだと、沢山のクラゲが干してあるようにも見える。
近寄ってみると、ぶら下がっているのはこんな感じ。 房を作る一つ一つの粒が花らしい。 地味過ぎてよく判らない。
夕方5時ぐらいに見たら、白かった花弁がうっすら青くなっていたのだが、この変化もまた地味で、写真だとよく判らないな。