電池切れ
俺が使っているデジタルカメラ Panasonic DMC-TZ60 は、2014年8月に買ったもの。 もうそろそろ9年で、流石に少々草臥ている。
困るのが、日付が初期化されてしまうこと。 今日もやられた。
おそらく内蔵電池がすっかりヘタれているせいで、バッテリー交換している間に遠い昔の日付に戻ってしまうのだ。 戻るのは日付だけで、時刻は今を引き継ぐ謎の挙動。 日付と時刻の管理が分かれているのだろうか。 そんな面倒な実装はしないと思うのだが。
せっかくGPS機能があるのだから日付と時刻も同期してほしいが、持ってくるのは位置だけか。 しかも遅い。 iPhoneと接続できて、そっちからの同期も可能なのだが、これまた遅い。
諸々改善してほしいが、この機種はもう生産終了。 そして買い替えるにも選択肢が無い。 スマートフォンのカメラの進化で、この領域のデジタルカメラはもう絶滅危惧種なのだ。 かつては毎年のように新作を出していた国内主要メーカーは、軒並み2018年で断絶している。 今後は、一眼レフとレンズで商売するのだろう。
いっそ iPhone に装着する外部レンズを買うかと Amazon を物色してみるが、使い勝手の良さそうなものが見当たらない。 高倍率ズームは皆無。 どうしたものか。

浅川の河原の菜の花。 かなり広範囲が黄色で塗り潰されていた。

街路樹の花水木。 赤が鮮やか。