足元の朱色

今日も父と浅川の土手を散歩。

父はこのところ乱視が強くなったようで、遠くのものが割とはっきりと二重に見えるらしい。

「あそこにおるのは鷺か?」

「青鷺だね」

「二匹おるんかの?」

「いや、一羽だね」

「そうか。 二匹おるように見えるんじゃがのう…」

散歩中、そんな話をよくする。

そんな話をしたことをすぐに忘れるので、同じ鷺を再発見して、全く同じ話をしたりもする。 呆け始めの頃はこの繰り返しに結構苛々したものだが、最近は流せるようになってきた。 苛々しない訳では無いのだが、前よりもちょっと流せるようになった。

丸葉縷紅草

丸葉縷紅草(マルバルコウソウ)

縷紅草の仲間で葉が丸いから丸葉縷紅草。 紅は名ばかりの朱色の花。 北米原産。

ちなみに、丸葉じゃない縷紅草は南米原産。 花は名前の通りの紅色。

大蟷螂

偽瞳孔のせいで感情があるように見えてしまう。 ちょっと可愛い。 でもきっと分かり合えない。