冬の一日
今更だが、もう12月だよ。 師走。 いつの間に…。
在宅で仕事ができるのは助かるが、たまにネットワークがすっごく重くなる。 この原因が会社の側にあるなのか自宅の側なのかは不明だが、どうも自宅側じゃないかって気がする。 在宅を始める前から、たまに遅くなる時があったからね。 同じマンションで、鬼のように帯域を食ってる人がいるんじゃないかと。
そういえば、今でも P2P のファイル共有ソフトは使われているのだろうか。 10年ぐらい前までは、違法にファイルを流したとかで逮捕される話をよく聞いたが、最近はすっかりご無沙汰。
逮捕を恐れて下火になったんじゃなくて、ファイル共有の需要が無くなった可能性もあるのか。 若い世代ではショート動画の方が主流で、長いのは倍速で見るとか。 気長にダウンロード完了を待つなんてあり得ないって思ってそうだよな。

日の出前の東の空。

西の空の月。 山の端に沈む少し前。

高幡不動の紅葉。 盛りを少し過ぎた頃。

ガードレールが隔てているのは、歩道ではなくて蓋の無い溝。 それでいいのか。
散歩を兼ねて買い物に行くのに、いつものように鹿島台から高幡不動に入らず、程久保の方に降りてみた。 歩く道はずっと住宅街の中だが、立ち並ぶ家の雰囲気はちょっと違う。 程久保側の方が家が若干古い気がする。 まあ小高い土地の南側だし、実際古いのだろう。
まあまあ歩いた気がしたのだが、家に帰って歩数計を見たら五千歩ちょっとだった。