赤と白
どうもMacBookProがやばい。 スリープから復帰せず、強制的に再起動することが増えてきた。 そろそろバックアップを取っておくか。
俺はバックアップを外付けのポータブルHDDにしているのだが、このHDDは、容量不足で大容量に換装したり、高速化でSSDに換装した際に外したもの。 これをポータブル用のケースに入れてバックアップに再利用しているので、安上がりなのはいいのだが、自動バックアップになってないんだよな。 外付けでも刺しっぱなしにしてりゃいいのだが、家の中であっても持ち運ぶには邪魔なので、基本外してるのだ。
NASもなぁ…。 昔は使っていたのだが、すぐ壊れるイメージしかないんだよな。 まあ、俺のNASガチャ運が悪いだけなんだろうけどさ。 でも、バックアップのために導入したものが立て続けに壊れたんじゃ、また買おうって気にならないよな。 今の時代ならもっと信頼性が上がっているのだろうか。 まあそれでも、もうBUFFALOの製品は買わないが。
+
浅川沿いを、父を連れて散歩。 川沿いの桜はまだ一つ二つと数えられるほどの開花状況。

花なんてほとんど咲いていない桜の樹の下に、花見にきたと思われる家族がいた。 間が悪いことに、そのすぐ後ろの駐車場で、木の伐採が始まった。 辺り一面に舞い広がる塵埃。
この時期に花見に来ているのは、花見シーズンに休めそうにない親の都合だろうか。 あのときは散々だったよねと、あとで笑える話になればいいのだが。

木のうろから溢れ出る何か。 樹液?
いや、樹液の他に選択肢はないのだが、木からこんな色のものが出てくるってのが予想外。 ちょっと不安になる。
滲み出した樹液が空気に触れることで粘性が高くなって、こんな折り重なった襞みたいになっているのかな。 そのせいで色も濃縮されて、こんな色になっているとか。

小学校の校庭の端に咲く椿。 安心の白。

側溝に落ちた椿。 落ちてなお美しい。

ベランダのこいつは、去年の積雪で葉も茎も全て腐ってしまっていたのが、なんとか持ち直して、今は満開の赤。