旗の価値
先日、金正男がマレーシアの空港で暗殺されたらしいのだが、暗殺されたことよりもまだ暗殺されるほどの価値があったことの方に驚いた。 なんかもうすっかり蚊帳の外の人って感じだったのだが、北朝鮮にとってはそうじゃなかったのかね。
北のついでに南の話。 ゴゴ通信から抜粋。
ユニコードの「1F38C」は交差した旗の絵文字となっており、通称「Crossed Flags」🎌。 アップル、Google、マイクロソフト、LG、HTC、Facebook、Twitter、Messenger、Mozilla、Emoji One、emojidexなどそれぞれが多少デザインが異なるものの日の丸、いわゆる日章旗が交差している絵文字で別名 「JAPANESE NATIONAL HOLIDAY」 と呼ばれている。
しかしサムスンだけが太極旗が交差するデザインに変更されている。 この絵文字「1F38C」は祝日を意味するものとして日本の日章旗が交差するデザインが作られた。 それをサムスンだけが何故か太極旗に書き換えている。 間違いではないのだが、ここはユニコードに従い統一してほしいものだ。
では太極旗の絵文字は無いのかというとそういうわけでなく「U+1F1F7」にちゃんと登録されている。 つまり日章旗を太極旗に上書きした上で、更に別の太極旗の絵文字も存在するのだ。
ただこの韓国の絵文字「U+1F1F7」は他国イラクやトルコ、スリナム、アルゼンチンなどと被っている。 日本の国旗も中国やネパールとコードが被っており国毎に使い分けなくてはいけない。 完全に独自コードの交差する日章旗のようなものに目をつけ、それを太極旗に書き換えたと思われる。
今回のサムスンの旗の書き換えはどういった意図があったのだろうか。
どういった意図があったのかって、まあだいたい想像がつくけどね。 記事を書いた人も、きっと判ってて書いてるだろ。
同じ韓国の LG が日章旗なのは、たぶん LG がちゃんとしてる訳じゃないんだよな。 ただ単にそこに日章旗があることに気づいていないだけなのだ。 気づいたらきっと同じことをするだろう。

日の出前の南の空。 もうかなり明るくなった空に半月が浮かんでいた。

所謂下弦の月。 最大望遠で撮ると、月が明るいせいで周囲は真っ暗。