これだから女は
男女比が10:1ぐらいの職場にいると、 「これだから女は」 なんて思う機会がまず無い。 何しろ接する機会が無いから。 なので、たまにそう思うときに、免疫が無いからそう思うのか、それとも世間一般にもそう思われるようなものなのか、一般化できない個人的な偏りなのか、ちょっと判断に困ったりもする。 会議で反対したら泣くってどうよ?
そんな俺の目についた、ちょっと古いニュースをいくつか。
その1
20代でバブル期を経験した40代はいつまでも女性として輝きたいと思う傾向から 「『お立ち台』を用意することが攻略のつぼ」 とした。 30代は学生時代にバブル崩壊を経験して堅実志向、20代は不況やゆとり教育の中で育って自分は自分と考える世代と指摘。 「消費ではなく自己投資に見せることや、常識にとらわれずに楽しさを感じさせることが重要」 などと話し合った。
これ、全日本広告連盟が京都で開いたシンポジウムででてきた 消費をリードする女性に訴える広告の在り方 なんだそうだ。 分析してみせたのは、電通の竹嶋理恵、博報堂の太田郁子、アサツーディ・ケイの高橋英美の3人。
会場には200人ぐらいがいたらしいのだが、その人達はこの意見に何を思うのだろうか。 特にその場にいた女達は。 露骨に女を馬鹿にしていると思うのだが。 その会場にいるぐらいだから、自分は馬鹿な女をカモにする側で、馬鹿な女ではないと思ってるんだろうか。 それとも、反論はいろいろあっても、メディアが扱わないのだろうか。 広告業界ってことで。
その2
モバゲーリサーチが行った 恋人(夫や妻含む)の携帯電話、黙って見たことはある? というアンケートの結果。
年代 性別 有(%) 無(%) 総数(票) 10代 男 21 78 8,942 女 32 67 6,019 20代 男 48 51 6,312 女 71 28 10,710 30代 男 49 50 1,852 女 74 25 3,116
勝手に見る人がかなりの割合でいるんだね。 男で半数弱。 女なら、もう勝手に見るのが普通と考えるべきなのか。 「やましいことがないなら、見られても平気でしょ?」 なんて言ってるんだろうな。 メールを送ってきた相手のプライバシーなんて考えもしないで。 いや、相手のプライバシーも、外に漏らさなければ平気だと考えているんだろうか。
俺なら、そんな行動をとられた時点で別れを考えるが。 って、そりゃ別れる相手が出来てから心配することか。
その3
18歳から65歳までの女性3000人を対象に 「女性がどれくらいの時間、秘密を守ることができるのか」 を調査したところ、平均47時間15分以内で秘密を漏らしてしまうことが分かったそうです。 この結果は、個人的な秘密であろうと機密情報であっても関係はないとのこと。
秘密を漏らしてしまう相手は、6割の女性が秘密と関係のない人でしたが、4割の女性は秘密に関係している当事者に漏らしてしまっており、最初に話す相手は彼氏や夫、親友、母親など親密な関係にある人が多いそうです。
83%の女性は 「自分は絶対に秘密を守る」 と答えており、自分は仲のいいグループ内で100%信頼できる人間だと思っているそうですが、4割の女性は友達の秘密をその友達のことを知らない人に言うのは許容の範囲内と考えているようです。
これは Gigazine から。 元ネタは Adelaide Now の Secrets safe with woman - for 47 hours」 という記事。
「自分は絶対に秘密を守る」 と考えている人が8割で、 「友達の秘密をその友達のことを知らない人に言うのは許容の範囲内」 と考える人が4割ってのは、なかなか恐ろしいものだな。 この4割の人は、 「秘密が漏れたのは、秘密にしてくれなかった友達のせい。 私は秘密を守っている」 なんて考えてるんだろう。 これ、男ならどうなんだろう。 漏らしてしまう割合がどのくらいなのか。 漏らしてなお秘密を守っていると考える割合はどうなのか。
遠い昔、塾の講師をしているときのことを思い出した。
ある日、女子中学生の生徒から、どうしたら噂を流せるのかを訊かれたので、 「これ、絶対秘密にしてね」 と前置きしてから話せば、すぐに広まるって答えたんだよな。 そしたら、その子、 「私の友達は、秘密にしてって言ったら秘密にしてくれます」 なんて言ってた。
あの子は、今でもそう答えるんだろうか。
その4
最後に、アメーバニュースから一つ。
イギリス・アバディーン大学心理学部の研究チームは、40人の女性の顔写真を集め、画像処理を施すことで、女性らしいかわいい顔(目を広くする、眉毛をアーチ状にするなど)、もしくは男性らしい顔(あごを大きくする、眉毛を厚くするなど)の写真を作成した。 これらの写真を閉経前後の40-64歳の白人女性に提示し、どの顔を好むか回答してもらったところ、かわいらしい女性の顔を好む割合は、閉経後の女性のほうが、閉経前の女性より多かったという。
研究代表者のジョーンズ博士は、 「女性は、子孫を残す能力が減退することで、他の女性と競争する必要がなくなるために、他の女性に対する評価が変わってくるのだろう。 この変化には、女性ホルモンであるエストロゲンの血中濃度が、閉経により大きく変動していることが関与しているかもしれない」 としている。
この研究は、科学雑誌 Biology letters に掲載されているのだそうだ。 こんなことを研究している人がいることにもだが、それが発表できることにも驚く。 日本じゃ出来ないだろう。 女性団体からの圧力で。
閉経が本当に明確な境目になっているのかどうかもだが、俺としては、この実験で使われた顔がどんなものかってことの方が気になるかな。 イギリス人の基準による 「女性らしいかわいい顔」 も 「男性らしい顔」 も、日本人からすればひよこの雄雌レベルの差しか無いんじゃないかと思うのだが。 可愛いイギリス人で記憶にあるのは Beckii Cruel か。 でも、あの子の場合は、へたっぴな踊り込みの可愛さだしなぁ。 男らしいのは Keira Knightley あたりだろうか。 でもこの比較だと、閉経前でも後者をライバル視しそうな気がするな。
+

もうすぐ行かなくなるであろう大崎の、駅周辺の様子。 凄い勢いで開発中。