高幡→立川

いつものように高幡不動を散歩して、ついでに買い物して帰るつもりだったのだが、頭上を走るモノレールを見て気が変わった。 立川に行こうと。 GREEN SPRING だったかな。 駅の北側に、見晴らしのいい公園みたいな施設ができてたのを思い出したのだ。

で、行ってきたのだが、見晴らしは期待した程じゃなかったな。 決して悪い訳じゃないんだけど、なんか微妙。 モノレールよりもちょっと高いぐらいから見下ろすのが、景色に感動できる程に田舎でもなければ都会でもない、いかにもな地方都市ってのがね。

施設自体は、まだ新しくて綺麗でいい感じ。 しかし、ちょうどやっていたのが介護展みたいなイベントで、これがまた微妙な気分にさせてくれた。 一時でもそういうのを忘れたくて来たんだけどなぁ…。

蟻蜘蛛の1

蟻蜘蛛(アリグモ)

高幡不動の紫陽花の葉の上にいた。 目が合った気がした。

蟻蜘蛛の2

蟻蜘蛛をもう一つ。

長くて太くて黒光りする鋏角が雄の印。 これで獲物を運んでる蟻に擬態しているらしい。 これ、雌には無い。 雌も蟻に擬態しているのだが、モデルが違うらしい。

蟻が敵から襲われる確率は、獲物を持ってない時よりも持っている時の方が高いそうだ。 雄と雌とで擬態のモデルが違うのは、雌をより多く生かすためなのかも。

道路

これもある種の擬態か。 スピードを落とさせるための工夫だろうが、どうなんだろう。 驚いた老人はアクセルを踏み込みそうだし、バイクには単独事故を誘発しそうだが。

GREEN SPRINGの1

GREEN SPRING から見る昭和記念公園方面。 空が広い。

GREEN SPRINGの2

GREEN SPRING から見る空をもう一つ。 こちらの空は狭い。 しかし見える範囲の狭さが、逆に空の広さを思わせる。

GREEN SPRINGの3

エレベーターの標識。 どんな意図があったのかは知らないが、手は下げておいた方が良かったんじゃないかな。

ニキ・ド・サン・ファル

ニキ・ド・サン・ファルのベンチ。

通りかかった高校生ぐらいのカップルにすごくウケてた。 魔法少女まどか☆マギカで使い魔をやってそう。 多摩センターのベネッセの前にも、同じような作品があったはず。

マーティン・キッペンベルガー

マーティン・キッペンベルガーの街灯。

悪い文明のなかで悪い子になった作者自身にサンタクロースが怒っている作品 だそうだ。 サンタクロースとは思わなかったな、これ。 昔はもっと赤かったのだろうか。