ゾンビ

一部のデータで出荷数量がおかしくなっているということで、神田で打ち合わせ。 データベースを追ってみると、どうやらこっちから返したデーターからおかしくなっているらしい。 川崎に行って調査。 原因はオペレーターの入力ミスだった。 入力ミスをしないようにブロックをかけることにして、川崎を引き上げたのが6時過ぎ。 月が綺麗だった。 手を伸ばすと掴めそうだ。

南武線は、信号故障で一時止まっていたらしいが、俺が帰る頃にはちゃんと動いていた。 川崎は始発駅なので俺は座れたが、その後どんどん混んできて、登戸まではぎゅうぎゅう詰めの満員状態。 俺の前にいたサラリーマン二人連れが、ゲームの話をしていた。

「バイオハザードってやったことありますか?」

「ゾンビのやつだろ? 娘が買ってきてたのをやったよ」

「どんなゲームなんですか?」

「とりあえずゾンビを殺すんだけど、結構怖くてはまるよ」

「バイオハザードって、どーゆー意味なんですかね」

「バイオはバイオだよな。 問題はハザードかぁ」

「ハザード…車のライトにありませんでしたっけ?」

「じゃあ、バイオのライトか」

「蛍みたいなもんですね」

「そういやゾンビの体がぼんやり光っていたな」

バイオハザードってのは、ぼんやり光ったゾンビを殺すゲームらしい。 なんか違うんじゃないかって気がするが、やったことがないのでよく判らない。 そもそも、既に死んでるのがゾンビだから、殺し様が無いと思うんだけどな。

それでちょっと 思いついたこと (IE限定で嫌な感じ)。