keyboard
ちょっとした気の迷いで、俺の家では Windows PC は日本語キーボード、Mac Book Pro は英語キーボードになってしまっている。 そうなってからもう随分経つのだが、今でも記号の入力でちょっと迷うことがある。 元々キー入力が遅い方なのだが、このせいで更に効率が悪いことになっている。
自分でも不思議なのは、日本語キーボードのときに英語配列のつもりで間違って、英語キーボードのときに日本語配列のつもりで間違うこと。 脳の認識の切り替えに、手の動作モードの切り替えが追いついていないのだろうか。
キーの入力って、速い人は手をどう動かすかなんて意識しないで、指が覚えているのに任せているっぽい。 そんな人なら、脳の認識の切り替えと指の動きの切り替えとの間にタイムラグが有るのも判る。 でも俺は、ホームポジションすらも今一つ定まっていない無頼派。 認識の切替がどうってレベルに達していないはずなんだけどな。
ま、それはそれとして。 さっき英語キーボードでコピー&ペーストしようとして command+V とキー入力したつもりが、間違って option+V としてしまった。 そしたら √ が表示された。 どうやら記号入力のキーボードショートカットが、option キーとの組み合わせとして設定されているらしい。 せっかく気が付いたので、一通り確かめてみた。
| KEY | +option | ++shift |
|---|---|---|
| ` | ` | ` |
| 1 | ¡ | ⁄ |
| 2 | ™ | € |
| 3 | £ | ‹ |
| 4 | ¢ | › |
| 5 | ∞ | fi |
| 6 | § | fl |
| 7 | ¶ | ‡ |
| 8 | • | ° |
| 9 | ª | · |
| 0 | º | ‚ |
| - | – | — |
| = | ≠ | ± |
| q | œ | Œ |
| w | ∑ | „ |
| e | ´ | ´ |
| r | ® | ‰ |
| t | † | ˇ |
| y | ¥ | |
| u | ¨ | ¨ |
| i | ˆ | ˆ |
| o | ø | Ø |
| p | π | ∏ |
| [ | “ | ” |
| ] | ‘ | ’ |
| \ | « | » |
| a | å | Å |
| s | ß | Í |
| d | ∂ | |
| f | ƒ | Ï |
| g | © | ˝ |
| h | ˙ | Ó |
| j | ∆ | Ô |
| k | ˚ | |
| l | ¬ | Ò |
| ; | … | Ú |
| ' | æ | Æ |
| z | Ω | ¸ |
| x | ≈ | |
| c | ç | Ç |
| v | √ | ◊ |
| b | ∫ | ı |
| n | ˜ | |
| m | µ | Â |
| , | ≤ | ¯ |
| . | ≥ | ˘ |
| / | ÷ | ¿ |
空白は、見える文字や記号が表示されなかった場合。 入力する状況によって、アプリ側のショートカットが勝つ事もあった。 具体的には、日本語入力モードの切り替えとか、検索窓の表示とか。
各キーに対する割当は、俺にとっては微妙。 円周率や円マークみたいに音や見た目で関連が納得できるものもあるが、何故そうなのかさっぱり判らないものもある。 マカーはこれを覚えて使いこなしているのだろうか。 俺には無理だな。
あと、 option+shift+k で表示されるAppleのマークは、Windows環境では表示できないんじゃないかと思ったら正解。 Appleマークを表示したい気持ちは判らなくもないが、それが何故Kなのかはさっぱり判らないな。
夕焼けの雲が秋っぽい。 暑さのピークはまだこれからなのに。