雨上がり
朝は雨だったのだが、いつのまにかすっかり青空になっていた。 空気もちょっと暖かいので、父を連れて散歩。 ついでに、蝦の水槽で大量に増殖していた小さな貝を浅川に放流。
この貝、始まりはたぶん浅川で蝦を採った時に一緒に持って帰った水草にひっついていたもの。 その時は存在に気付かなかったのでせいぜい数匹だったと思うのだが、今じゃ50匹以上いるんだよな。 定期的に放流しているのに、全然減らないのはなぜ。

大根をすり下ろしている最中の卸し金を下から覗いたら、こんな感じかもしれない。

駐輪場の黄葉。 何か実が成っているようで、鳩や鵯が集まっていた。

水溜まりに映るジャングルジムがいい感じ。
+
夕方、テレビを付けたら、高倉健が死んだと言っていた。 実際に死んだのは暫く前で、もう葬式も済んでいるとのこと。
健さんの出演作は、幸せの黄色いハンカチとブラックレインは見たな。 他にも何か見たはずなのだが、映像として思い出せるのは鉄道員のCMばかり。 それも健さんよりも広末涼子メイン。 健さんの物真似の定番台詞が 「不器用ですから」 と認識しているのだが、その出所も知らなかったりする。 いや、知らないんじゃなくて忘れているだけか。 本名は小田剛一(おだごういち)だそうだ。
幸せの黄色いハンカチは、確か中学校の時に学校の行事で見たんだったよな。 校内で見たのか、映画館まで見に行ったのかはもうはっきりしないけど。 映画の内容もほとんど覚えていない。 最後のシーンに黄色いハンカチがいっぱいあったのは、何となく覚えている。
同じ学校行事で見た中で印象に残っているのは、ピエロが綱渡りだか空中ブランコだかから落ちて死ぬ映画。 さだまさしの主題歌が印象的だったんだよな。 と思って調べてみたら、主演もさだまさしだった。 芝居の印象は薄かったのか。
+
ネットから拾ったニュースも一つ。 共同通信から。
大阪地検は18日、強姦罪などで懲役12年が確定し服役していた男性について、有罪の決め手となった被害者らの証言が虚偽だったことが判明したとして、刑の執行を停止し、釈放した。 約3年半服役していた。
男性の再審請求を受け、地検が再捜査したところ、被害者や目撃者が「判決で確定した事実は実際にはなかった」と明かした。
北川健太郎次席検事は記者会見で「無罪とすべき明らかな新証拠に当たると判断した。こういう結果になり遺憾だ」としたが、男性への謝罪や捜査の問題については「再審請求審に適切に対応した上で判断したい」と述べるにとどまった。
被害者だけじゃなく目撃者の証言まで嘘だったって、こいつら全員グルだったのか。
まあそれはそれとして。 こうした事件の報道の例に漏れず、今回もまた、無罪として釈放される時は匿名なんだよな。 捕まったときに実名報道されて、無罪放免が匿名報道だったら、この二つが結びつかなくて名誉の回復に成らないだろう。 謝罪や捜査の問題への対応が不十分だとのニュアンスで記事を書くなら、冤罪を実名報道したことによる風評被害(?)への対応についても自主的に記事に載せろよ。
まあ、明らかに自分に責任がある誤報でさえ、ほんの数行・数秒の訂正記事で済ませてしまうのがメディアってものだし、もういっそ法制化した方がいいのかもしれないな。
- 誤報の訂正には、誤報時の報道時間・報道量の倍を訂正に当てること。
- そのうちの半分は、誤報を行ったメディア・番組(或は同じ時間帯の番組)内で扱うこと。
とりあえずこの程度はやれよ。