車庫

車庫

高幡不動駅の連絡通路から見る車庫。 入り口に 「切」 が点灯しているのを初めて見た。 というか 「入」 じゃない場合が 「切」 だってことを、今日初めて知った。

これまで 「入」 しか見たことがなかったので、俺はあの表示を 「車庫に入れる」 或いは 「車庫にはもう入っている」 つまり 「車庫には入れない」 という状態を示すのだろうと思っていた。 こういう場での赤は危険を示すから、多分後者だろう。 一文字の表示で真逆の状態が想像される可能性があることから、本当に入れるかどうかの状態表示なのか疑問が残るが、しかし少なくとも 「車庫に入れ」 という命令ではないだろう。 そんな風に。

でもきっと違う。 電車が入ってしばらくしてから 「切」 が点灯したことから察するに、架線に電圧がかかっているかどうかの状態表示ではないか。

まあ、だからどうってこともないんだけどさ。