2016 06 05

ウイルスに感染しています

世の中には時々信じられないレベルの馬鹿がいる。 中日新聞から。

福井県池田町は四日、「議会事務局のパソコンが乗っ取られ、議会関係のデータを抜き取られた可能性がある」と発表した。

議会事務局長の五十代男性がアダルトサイトを閲覧し、遠隔操作されたという。 県警もファイルの流出がないかを調べている。

町によると、事務局長は三日にアダルトサイトを閲覧。 画面に「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」とのメッセージと連絡先として「050」で始まる電話番号が表示された。

事務局長はこの番号に電話し、片言の日本語を話す男の声による指示通りにパソコンを操作して、遠隔操作ファイルをインストール。

約一時間半にわたって電話がつながった状態で遠隔操作される状況を見ていたという。

町によると、このパソコンに入っていたのは、議員の個人情報や議案など一般に公開しているデータがほとんどだが、流出すると問題となるファイルが入っていた可能性も否定できないという。 今のところ役場に六十台ほどある他のパソコンへの侵入などは確認されていない。

杉本博文町長と佐野和彦町議は四日、連名の文書で謝罪した。 事務局長は「不適切なサイトを閲覧したうえ、その後の対応も誤り、反省している」と話しているという。

パソコンはすっかり一般的になって、その世帯普及率は去年の統計ではおよそ80%となっている。 まあ家庭では使う人が限られているし、使わない人は全く使わないだろうが、職場、それも事務処理をやるようなところなら、人に対してほぼ100%で普及しているのではないか。

そんな世の中にこんなレベルの事件が起きるなんてと思ったが、あれだけ注意喚起してもオレオレ詐欺の被害は増えていたりするし、時代に関係なく駄目な人は常に一定の割合で駄目なままでいるんだろう。

あと、プロキシを設定して業務に関係ない怪しいサイトへのアクセスは制限するのが今時の職場だと思っていたのだが、地方の役所は今でも緩いままなのかな。

そう言えば、もう十年以上も前のことだが、会社の先輩がエロ小説を会社のプリンターで印刷して、しかも印刷したことを忘れてプリンターにそのまま放置していたことがあったんだよな。 その後、会社は吸収合併されて、その先輩がどこに行ったのか知らないままなのだが。 今振り返ってみれば、彼も記事の事務局長とあんまりレベルが変わらないのかもしれないな。

ついでに、この事件を報じる地元の福井新聞の記事も。

福井県池田町は4日、同町議会事務局のパソコン(PC)が遠隔操作により乗っ取られ、議会関連のデータが抜き取られたとみられると発表した。 情報流出の被害が判明し次第、被害届を提出する。

町によると、乗っ取られたのは、50代の男性議会事務局長が使っていた業務用PC。

3日昼ごろ、事務局長がこのPCを使って私用のためサイトを閲覧。 午後3時ごろ、このPCの画面にウイルスに感染したとのメッセージが出て、連絡先として電話番号が表示された。 事務局長がこの番号にかけると、電話に出た男がウェブ上の特定のソフトをダウンロードするよう説明。 事務局長が指示通りダウンロードすると画面上で、PC内に保存されていたファイルがコピーされていったという。

事務局長はすぐにPCの電源を切ったが、町は情報が流出した可能性があるとしてPCを県警越前署に提出した。 流出した可能性がある情報は、町議の名簿や定例町議会などでの議員の発言メモなど議会関連のデータ。 役場内の他のシステムへの影響は、現時点では確認されていないという。

町では、事務局長が個人的なサイトの閲覧を行っていたことが、今回の事案の原因となった可能性もあるとみている。

町は漏えいした情報の範囲と内容を確認した上で、関係者に説明し謝罪する。 溝口淳総括監理官は「このような事態になり深くおわびしたい。 被害の把握に全力で当たるとともに、職員の綱紀粛正や再発防止に努めたい」としている。

中日新聞ではっきりと アダルトサイト と書かれているのが、福井新聞では 個人的なサイト になっている。 ダウンロード後の怪しい挙動に対する反応も、中日新聞では 約一時間半にわたって電話がつながった状態で遠隔操作される状況を見ていた なのが、福井新聞では すぐにPCの電源を切った ことになっている。

この違いはなんだろう。 事務局長は地元有力者の縁故採用だったりするのだろうか。

いや、そう考えてしまうのは、俺の中に 「こいつら、どうせロクな奴じゃないだろう」 みたいな偏見があって、最も駄目なものを真相として選択してしまうからなんだよな。 これはこれで気を付けないといけない。

まあそれでも、少なくとも今回の事件では、福井新聞の言う個人的なサイトはきっとアダルトサイトだと思うけどね。