切れかけの系
NTTのレンタル品のルーターが死んだ。
夕方、ネットに繋がらなくなって、見ればルーターのランプが全消灯。 電源を入れ直しても変化無し。 どうしたものかと暫く見ていると急に電源が入り、しかし警告ランプが消えず、暫くしてまた全消灯。 これを何度か繰り返して、ついに全消灯のまま反応しなくなった。
死んだのは不幸だが、それが今日だったのは不幸中の幸いだった。 平日の仕事中に死なれるとダメージが大きいが、土曜なら特に困ることはない。 いや、困りはするか。 深刻ではないってだけで。 でも考えてみれば、昔はパソコンは Stand Alone が基本だったんだよな。 当時はそれで困ることなんてなかったし。 いや、きっと小さな困り事はあったはずなのだが、それを当たり前だと納得していたのだろう。 それが、いつでもネットに繋がる便利さを知ってしまって、すぐに情報が得られないことを不便と感じるようになった。 つまり贅沢に慣れたのだな。
と、自身を振り返りながらMacを起動すると、普段使っている無線LANの不在を検知してiPhoneに接続していた。 そして普通にネットが使えてしまった。
固定電話が使えないが、こっちはほとんど使わないんだよな。 なんかもうこのままでも良いような気がしてきた。
いや、良いわけないか。 在宅勤務を全てiPhoneで賄うのは現実的じゃないよな。 さっさと修理の依頼をしよう。
と連絡先を調べたら、ちょうど受付時間を終了したところだった。
そのまま明日へ。