さよなら游

もう随分前から Mac の Safari で游ゴシックが使えなくなっていた。 そうなった当時は情報が無くて、OSアップグレードに伴う不具合だろうと思っていた。 だからそのうち使えるようになるだろうと。 でもこれ、意図的な変更だった。

ポイントは以下の二つ。

今のところ Chrome では游ゴシックが表示できているが、そのうち使えなくなるだろう。 Mac と Windows で共通して使えて、そこそこ綺麗で、俺には嬉しい游ゴシックと游明朝だったのだが、もう先は無さそう。

時代はやっぱりWebフォントなのか。 でも遅いんだよなぁ…。 なんて思いながらも改めて調べてみたら、いつの間にか劇的に高速化されていた。

こちらも、ポイントは二つ。

分割ダウンロードは勝手にやってくれる。 ダウンロードされるまでシステムフォントで表示するには、使いたいフォントのURLに以下のパラメーターを指定する。

display=swap

試してみたら、日本語フォントでもそう待たされることなく表示できた。 流石に初回表示はちょっとチラつくが、全然我慢できる範囲。 そしてその後は快適。

ということで、誕生日に心機一転、自分のとこでもWebフォントを使ってみることにした。

無難にメジャーなのを選択。 よく使われているならキャッシュも効きそうだし。