macOS Monterey

年の初めにOSを更新したというのに、年の終わりにまたOSを更新している。 今度は Monterey だ。

で、毎回のことだが、また Apache の設定をやり直し。 前の設定ファイルを残してくれるので同じ設定をすること自体は問題無いのだが、少々面倒臭い。 OSはメジャー・バージョンアップでも Apache はマイナー・バージョンアップなのだから自動で設定を引き継げなくはないと思うのだが、やっぱり難しいのだろうか。

見た目の変化点で大きいのは、 Safari のタブが昔の表示に戻ったこと。 俺の中では今一つだったので戻るのは歓迎だが、世間的にも評判が悪かったのだろうか。 まあ、悪かったんだね、きっと。

あと辞書のアイコンが 「あ」 になってた。 これが地味に判りにくい。 辞書を立ち上げようとして、ちょっと探してしまった。 でもきっと数日もしたら、昔のアイコンが思い出せなくなるのだ。

今回の売りは iPad との連携らしいが、俺の iPad は少々古くて対象外。 こっちは殆ど意味が無い。

あれ? 辞書のアイコンが 「あ」 なのって、日本だけだよな。 他の国はどうなってるのだろう。 あいうえお や ABC の各国語版の先頭の文字になっているのだろうか。 って、他の選択肢があったら見せてみろって話か。

インドやチベットあたりだと梵字になるのかな。

𑖀

みたいな。 日本人目線だと、なんかありがたい感じはするが、辞書には見えないよな。 強いて言うなら墓?