バカネスケ
hitomi の Love2000 と蓮井朱夏の ZOO を買った。 愛はどこからやってくるのだろう? 愛を下さい。 おぅおぅ。 しばらく前から、コンビニで立ち読みするたびにかかっていて、気になっていたものだ。 しかし、ZOO はちょっと後悔風味。 ちなみに二人とも貧乳。
デザインの変更で stylesheet の使い方をちょっと替えたところ、 「Netscape だときちんと表示されない」 との指摘を受けた。 左側の黒い部分に文字がかかってしまうとのこと。
HTML の表示確認を、俺はいつも Windows2000 上で IE5.5 と NC4.7 でやっている。 当然、この組み合わせで、それなりにうまくいっている。 で、組み合わせを変えていろいろ試してみたところ、Windows98SE と NC4.7 の組み合わせで、現象が再現できた。 そこから更にいろいろやってみて判ったこと。
Windows98SE と NC4.7 の組み合わせでは、ID の名前に "_" を入れると、うまく認識されないことがある。
例えば、
<html>
<head>
<style type="text/css">
#TestStyle { margin-left : 50% }
</style>
</head>
<body>
<div id="TestStyle">
左の空白が50%
</div>
</body>
</html>
とすると、 「左の空白が50%」 の文字の左に画面の半分ほどの空白ができる。 が、TestStyle を Test_Style とすると、StyleSheet の指定はあっさり無視されてしまう。 というか、この名前のオブジェクトを作れないらしい。 JavaScript で操作しようとしても、オブジェクトが見つからないと言われてしまう。 どゆこと?
まさかと思って試してみたら、Netscape 6 PreviewRelease 3 でもダメだった。 手元で確認できた組み合わせはこれだけなのだが、Mac や Linux の NC4.7 ではどうなんだろう。 Netscape は、ほんとにもうダメかな。