H3
H3ロケット初号機打ち上げ中止。
元は2021年から運用開始の予定だったが、エンジン周りの問題でズルズルと延期になっていた。 エンジンの問題が解決してようやく打ち上げとなったが、今度は制御装置に問題が生じて土壇場で打ち上げ中止。
これを失敗と報じるのが意外に多かった。
制御装置の問題を検知できないまま打ち上げて爆発とか、予想外の事態になってしまうのが失敗。 問題を(ギリギリではあっても)事前に検知できての安全策なら中止。
と、俺の基準では中止なのだが、今回は発射台にセットしてカウントダウンまで始めていたからね。 失敗と言われてもしょうがないか。
記事は嘘でも売れれば良しとするメディア関係者なら、失敗とはつまり発売できないことになるだろう。 そうした感覚で見ると、打ち上げ中止は明確に失敗なのかもしれないな。
まあなんだって最初は苦労するものだ。 ロケットのような高度技術の塊なら尚更。 上手くいけば打ち上げ費用は半減するとのことだし、次に向けて頑張ってほしい。