鬼滅
薄給で知られるアニメーター。 しかし同じ業界にいながら、儲けた上に脱税している者もいる。 朝日新聞から。
人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃」の制作会社として知られる「ユーフォーテーブル」(東京都中野区)が4億円を超える所得を隠して約1億4千万円を脱税したとして、東京地検特捜部は9日、同社と近藤光社長(51)を法人税法違反などの罪で起訴し、発表した。
発表によると、同社は2015、17、18年の各期3年間で、売上高の一部を除外するなどして計約4億4100万円の所得を隠し、計約1億900万円の法人税を免れたとされる。 申告しなかった売り上げ分の消費税約2800万円も脱税したとされる。 「鬼滅の刃」関連の売り上げは含まれない。
同社と近藤社長は代理人弁護士を通じ、 「ファンの皆さまや関係者に心よりおわび申し上げます。 国税当局の指導に従って修正申告を行い、全額納付いたしました。 法令を順守し、経営の適正化に努めてまいります」 とコメントした。
同社は07~10年に劇場公開した「空(から)の境界」シリーズで注目を浴び、11年からは人気ゲームを基にした「Fate」シリーズのテレビアニメや劇場版を制作。 19年以降はマンガ原作の「鬼滅の刃」を手がけ、20年に公開された映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入が400億円を突破し、歴代1位を記録した。 「鬼滅ブーム」は社会現象にもなった。
売り上げを誤魔化して得た金をアニメーターに配ってた、なんてことは、まあ、無いよな。 脱税のニュースに一番怒っているのは、下っ端アニメーターじゃないかと思う。 追徴金の分だけボーナス減額なんてことになったら、彼ら彼女らによって鬼殺隊が結成されそう。 ボーナス、出るんだよね?
遠い昔に見たアニメのエンドロールに、二文字や三文字の漢字の名前がたくさん並んでいたのを覚えている。 人件費を抑えるために中国に発注しているのだろうと思いながら眺めていた。
それが今では、日本のアニメーターが高給に惹かれて中国の仕事を受けているとか。 まあ本当に高給なのは一握りで、ほとんどは日本よりちょっと良い程度だという話もあって、何が本当なのかよく判らないが。
色々あるんだろうけど、アニメーターはもっと厚遇してあげてほしい。 そしてアニメーターは安定した作画で作品を作り上げてほしい。 作画、酷いのは本当に酷いからね。 テレビアニメは特に。
いや、作画の質の向上なら、アニメーターを厚遇するよりもCGとAIに金をかけた方が良いのかも。 宇宙船やロボットはいいところまで来てるからね。 人も、もうちょっと頑張れば、フルCGの自然な2Dアニメーションができるんじゃないか。
実際にそうなると、手書きアニメが逆に高級路線になるのかもしれないな。 今のアナログレコードみたいな、マニア向けの希少品に。
まあ何にしても、アニメーターって職業の未来は、あんまり明るくなさそうだよな。