尊厳?

なんか傷付いたらしい。 共同通信から。

日中戦争の発端となった盧溝橋事件から84年に当たる日に新製品を発表するとの広告を出し中国国家の尊厳を損なったとして、北京市朝陽区の市場監督管理局は18日までに、ソニーの中国法人に100万元(約1770万円)の罰金を科した。 12日付。

同局などによると、中国法人は今年6月30日夜に、7月7日夜に新製品を発表するとの広告をインターネット上に出した。 これが1937年の盧溝橋事件発生とほぼ同じ日時だったため、中国で批判の声が殺到。 7月1日に広告を削除し、不適切だったとして謝罪していた。

盧溝橋事件は、8年間に及ぶ日中戦争のきっかけとなった。

確かに盧溝橋事件を切っ掛けに日中戦争が始まったが、その時に日本と戦ったのは国民党であって、共産党ではない。 盧溝橋事件の記念日に何をしようが、共産党には関係無いだろう。

と思ったが、政権の成り立ちに不安があると、こうした歴史イベントに託けて主張せずにはいられないのかもしれないな。

しかしまあ、なんでわざわざこんな面倒な国で商売してるのかね。 って、そりゃ売れたら大きいからだが、リスクも大き過ぎるだろ。 人治の国で、法なんて有って無いようなものだし。

ところでソニーの新製品とは何だったのか。

発表のタイミングが問題だったような記事の書き方だが、実は商品の方に問題があったのではないか。 でもその問題を表立って指摘できないので、盧溝橋事件に託けて止めたのではないか。

と考えて、最初に浮かんだのがこれ。

aibo プーさんモデル

実際にこれを売ろうとしたら、許可されるのだろうか。 駄目っぽいよな。 世界同時発売したら、中国だけ差し止められるんじゃないかって気がする。 ソニー、チャレンジしないかな。