先例ならあるじゃないか
昨日付のJIJI.COMから
京都アニメーションの放火殺人事件で、京都府内の報道12社でつくる在洛新聞放送編集責任者会議は20日、犠牲になった35人のうち25人の身元を発表していない府警に対し、速やかな公表を求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書は植田秀人・府警本部長宛て。 発生1カ月以上たっても発表がないことに触れ、「事件の全体像が正確に伝わらない」と懸念を伝えた上で、「過去の事件に比べても極めて異例」として速やかな実名公表を求めた。 また、今回を先例としないよう要請した。
公表しないのは、事件の全体像を正確に伝えることが他の何よりも優先するという建前で、被害者や関係者の自宅や職場に押し掛けるからだろ。 しかもこれが本当にただの建前だからね。
なんかもう先例を忘れているようなので、優しさA級ライセンスの俺が思い出させてあげよう。 津久井やまゆり園の事件での報道がこれ。
神奈川県警が発表した、相模原の障害者施設殺傷事件で亡くなった方々は次の通り。
女性(19)、女性(40)、女性(26)、女性(70)、女性(60)、女性(65)、女性(46)、女性(65)、女性(35)、女性(55)、男性(41)、男性(43)、男性(66)、男性(66)、男性(55)、男性(65)、男性(49)、男性(67)、男性(43)、
県警は死者に障害があり、遺族が望んでいないとして氏名を公表していない。 負傷者の性別は男性21人、女性5人。
津久井やまゆり園の時は、実名公表の難しさについて語っていた記憶はあるが、実名公表を申し入れたと聞いた記憶はない。 俺の場合、ニュースのソースが主にNHKと偏っているので、他がどうだったのかは今一つはっきりしないけど、どこも大体似たようなものだろう。 こっちは、事件の全体像を正しく伝えなくてもいいのかね。 それとも、申し入れはしたけど、申し入れたことを報道しなかったのか?
まあ、被害者や加害者が誰かで報道姿勢が変わらないようなら、警察はきっともっと公表しないんだろうけどさ。