猿の惑星

人は人のことを猿とは違うと思っているが、その違いは、たぶんノコギリクワガタとミヤマクワガタぐらいのもので、クワガタから見たらきっとどっちも猿なんだよな。 とはいえ、人として思うのはやはり人は人で猿は猿だってこと。 俺は猿にはなりたくない。

猿はどう思っているのだろう。 人になりたいと思うこともあるのだろうか。 それとも、ああはなりたくないと思うのだろうか。

そんな人と猿の隙間を埋めようとして怖気付いた話。 ナゾロジー から。

なぜヒトは巨大な脳を持っているのか?

研究者たちは、この脳進化における疑問に長年取り組んできました。

チンパンジーの遺伝子は人間と99%一致していることが知られていますが、ヒトの脳はチンパンジーよりも3倍大きく、構造にもかなりの違いがあります。

そのためドイツと日本の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。

まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果、サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。

なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。

しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中絶が行われ、ヒト化した脳をもったサル胎児はこの世に産まれてはこれませんでした。

〜中略〜

近年の研究によって、ARHGAP11B遺伝子は、先天的な「知的障害」「統合失調症」「てんかん」などを引き起こすことが知られています。

ARHGAP11B遺伝子は人間の頭部を巨大化(巨頭化)させましたが、大きすぎる脳は自閉症を含む様々な神経障害や行動障害を発生させる要因になりました。

ですが今後、ARHGAP11B遺伝子に関する研究が進めば、脳障害に対する新しい種類の治療薬の開発につながると期待されます。

〜後略〜

サル胎児 に笑ってしまった。

記事から察するに、猿から見た人は、障害を抱えた猿なんだろう。 だからきっと、遺伝的な障害を強制的に引き起こすこの実験は、猿道的に許されない行為。 人道的にもダメだったようだが。

記事によると、ARHGAP11B遺伝子は、猿の脳を大きくするだけでなく、人の脳も更に大きくして障害を引き起こす。 知的障害、統合失調症、癲癇、などなど。

でも、この見方は違うんじゃないかって気がするよ。 確かに遺伝子の発現の結果は障害なのだが、そうなってしまうのはARHGAP11B遺伝子が求める脳の大きさに、頭蓋骨が追いついていないからではないか。

今はまだ進化の過渡期で、この先、この遺伝子が大きくした脳を収めるに十分な大きさの頭蓋骨を持つ人が現れるのだ。 きっとそれが人の完成形。 今の人よりずっと大きい脳、遥かに高い知能を持つのだ。

そんな未来人にとって、現代人はちょっと賢い猿程度の存在。 いわば人もどき。

なぜ人は巨大な頭蓋骨を持っているのか?

人の遺伝子は人もどきと99%一致することが知られていますが、人の頭蓋骨は人もどきの3倍の大きさで、構造にもかなりの違いがあります。

そのため研究者は、人と人もどきを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されている遺伝子を人もどきの受精卵に組み込みました。

知恵の牢獄からの解放とも言える遺伝子を組み込んだ結果、人もどき胎児の頭蓋骨の大きさは2倍になり、人と同じような…

未来が遠いのか近いのかは判らないが、その未来で、こんな記事が書かれているかもしれない。